どうも、たまご技の仕組みを知らずにブラッキーを完全育成してしまったくろせるです(。・ω・)ノ
たまご技はそのポケモンがたまごから生まれた場合(厳密には親が覚えている場合)に覚える技なので、野良ポケモンは覚えていない特殊な技を使う事ができます。
で、私はその仕様を知らずにブラッキーを育ってきってしまったのですが “後からたまご技を覚えさせる方法” があったので、今回はそれを紹介します!
たまご技を後から覚える方法まとめ
- 「たまご技」を覚えたいポケモンの技スロットを1つ空ける
- 「たまご技」を覚えている同じポケモンを用意する
- 上記2体のポケモンを育て屋さんに預ける(オスメスは問わない)
- しばらく自転車でも漕いでウロウロする
- 育て屋さんから引き取ると「たまご技」を伝授されている
同じポケモンを用意して、片方はたまご技を覚えさせておき、もう片方は技の空きスロットを1つ作っておく事。
あとは育て屋さんに預けるだけ!これだけでOKです!
では順番にやっていきますね。
たまご技を覚えさせたいポケモンの技を1つ忘れる

これが私のブラッキー、すでに努力値も全部振り終わってる子。
私は「あくのはどう」ではなく「ねがいごと」を覚えさせたいのですが、御覧の通り覚えずに育てちゃいました。
という事でさっそく「ねがいごと」を覚える準備!

ますは、ポケモンセンターの脇にいるおっちゃんに頼んで「技を忘れる」を選びましょう。

「あくのはどう」を忘れて貰いました。
たまご技を覚えたいポケモンは、技のスロットに空きを作っておく必要があります。
たまご技を覚えている同じポケモンを用意

次に「たまご技を覚えている同じポケモン」を用意しましょう。
今回はたまご技を覚えているブラッキーを用意しました。
2体のポケモンを預けてしばらくウロウロする

先ほどの2体、たまご技を覚えたいブラッキーと、たまご技を覚えているブラッキーを育て屋さんに預けます。
オスメスは関係ないのでとりあえず預けましょう!
あとは孵化作業の時みたいに、しばらく自転車でウロウロしてましょうね。
たまご技を伝授されている!

ある程度時間が経過してからブラッキーを引き取ると、御覧のようにたまご技を覚えています!
たまご技を覚えている方のブラッキーから教えて貰ったのかな?とにかく「ねがいごと」を覚える事に成功しました!やったぜ!
たまご技は後からでも覚える事が可能!
多少手間はかかりますが、たまご技はどのポケモンでも後から覚えさせる事が可能なので、みなさんもたまご技を覚え忘れたポケモンがいたら是非試してみましょう!