スポンサーリンク
どうもくろせるです(。・ω・)ノ
ガチャを引くことで入手できるアークですが、このアークはとある事をするとアイテムが手に入る場合があります。
その方法はアークを「観賞」し、特定部分をタップする事でアイテムが入手できるというもの。
今回はその入手方法と判別方法について。
スポンサーリンク
アークを鑑賞しよう!

手持ちのアークを表示させたら、画面右上にある「鑑賞」という部分をタップしましょう。
そうするとステータス等が表示されなくなり、純粋にアークの画像を鑑賞する事が出来ます。
そこでキラキラ光る部分を探しましょう。
キラキラ光る部分は?

今回の画像だとこの部分。
この光る部分ですが、アークによって様々なので手に入ったアークは一度鑑賞して見ましょう。
タップする事でアーク毎に違ったアイテムが入手できます。

今回は魔獣の肉でした(*‘ω‘ *)
何をするわけでもないのにアイテムが入手出来るので、時間があったら探ってみるといいでしょう。
いちいち鑑賞して確認するのが面倒な場合
「音」で判断するのが非常に楽です。
BGMとは別に「キラキラキラ~」という音が聞こえてきます。
アイテム入手が可能な状態のアークはこの音が聞こえるので、いちいち鑑賞して探したりせずとも、音が聞こえる状態なら簡単に判別可能です。
とりあえずアークは確認しておこう
手に入れたアークは能力確認もかねて、アイテム入手が可能か確認しておくといいですね。
思わぬアイテムが入手できる…かも?