どうも、くろせるです(。・ω・)ノ
今回は「アロエの評価とオススメ装備」について。
毒素デバフを持った全体攻撃SSRなんですが、そもそも毒素デバフが強いのか?とか。
その辺もバッチリ解説していきます。
アロエの評価は【A】

ストーリーや日常討伐などでお世話になるタイプ。
毒素のデバフは味方全体の火力上昇に貢献できるのみならず、自身の奥義の威力を大きく上昇させてくれます。
そのため実際の数値以上の働きをしてくれる事が多く、なかなか侮れない全体攻撃持ちアタッカーとなっています。
特技「猛毒感染」

- 敵単体に(攻撃力×135%+LVに応じた数値)のダメージ
- 3ラウンドの間、敵全体に「毒素」というデバフを付与する
- 「毒素」状態の敵はラウンド開始時に500ダメージを受ける
- 「毒素」状態の敵は受けるダメージが5%上昇する
- 「毒素」は重複可能
「え、毎ラウンド500ダメージ与えるだけ…?」と思うかも知れませんが、これは完全にオマケの効果。
毒素の真価は説明にある「受けるダメージが5%増加する」という効果!
そもそも、この特技「猛毒感染」自体は単体攻撃ですが、デバフである「毒素」自体は敵全体に付与します。
これにより、アロエの特技発動後は実質「敵全体は受けるダメージが5%増加する」という、かなり強烈なデバフを与える事ができます。
そのため、意外の味方全体の火力上昇に貢献出来るという、非常に素敵な効果になっています。
奥義「焼身の毒」

- 敵全体に(攻撃力×94%+LVに応じた数値)のダメージ
- 相手が「毒素」状態なら、追加で攻撃力の20%分のダメージ
- 奥義発動後、相手の「毒素」は全て解除される
「毒素」状態の敵に追加ダメージを与える効果と、奥義発動後に相手の毒素を全て解除するという2つの効果があります。
基本的に特技→奥義の順で発動する事になるので、奥義発動時は相手チーム全員が毒素状態でしょう。
そのためアロエの全体攻撃は実質「攻撃力の114%」という、全体攻撃の中では抜きんでて高い火力を誇ります。
ただし、奥義発動後に相手の「毒素」は全て解除されてしまうので、再び特技を発動させる必要があります。
もちろん「毒素」無しでも奥義の発動は可能ですが、その場合は火力不足になるでしょう。
オススメ装備と配置場所
- オススメ装備…ひたすら攻撃力上昇系!
- 配置場所…後列がオススメ
奥義発動時の追加ダメージは「アロエの攻撃力20%分のダメージ」となっているので、攻撃力はなるべくあった方が良いでしょう。
さらに特技による「毒素」の付与は3ラウンド持続ですので、なるべく早めに動く事で、味方全体の火力上昇にも貢献できます。
純粋なアタッカーというキャラなので、配置場所は主に後列が優先されるでしょう。
当ページは、©YOOZOO「レッド:プライドオブエデン」の画像を使用しております。
該当画像の転載・配布等は禁止しております。