どうも、くろせるです(。・ω・)ノ
今回は補助枠である「ケイトの評価」をしていきます。
王道のヒーラータイプで、かなり使い勝手が良い事、見た目「キリッ」としてて個人的にオススメのキャラ。
特技、奥義が両方とも回復なので、回復特化系です。めっちゃ回復してくれます。
ケイトの評価【B】ヒーラーとしては優秀!

ヒーラーとしては文句なく優秀ですね。
HPが最も低いキャラに回復効果が飛ぶので、回復が無駄になる事が少ないのが嬉しいです。
割と最初の頃は闘技場でお世話になる事が多くて、ケイト搭載型のパーティーでランキング50位まで上り詰めた事もありました。
手持ちキャラにもよりますが「硬いパーティー」を作る場合に、かなり使えるキャラクターです。
特技「即効薬剤」

- HPが最も低い味方を(攻撃力×123%+LVに応じた数値)回復
- SPを100点(10%)増やす
- 2ラウンドの間(攻撃力×60%)HP回復効果を付与
発動と同時に最もHPが低い味方を回復、さらに微量ですがSPも回復します。
その後2ラウンドの間継続回復を付与してくれるので、結構ガッツリ回復させてくれます。
とは言え、回復量はケイトの攻撃力に依存するので、ケイトの攻撃力が高い事が望まれますね。
奥義「急速な治療」

- HPが最も低い味方3名を(攻撃力×120%+LVに応じた数値)回復
- 2ラウンドの間HPを(攻撃力×35%)継続回復
特技の3人版って言えば分かりやすいかも。
ただSP増加効果はないので純粋に回復のみ。
1人当たりの回復量は特技と比べると3%下がってますが、そこは3人まとめて回復出来るので文句言わないでおきましょう。
継続回復効果も特技よりだいぶ下がってます(こちらは25%減)
それでも「3人同時に継続回復効果付与」と聞くと、凄く強そうですよね。
実際、効果を受けたキャラクターは集中砲火でも受けない限り、思った以上にタフになるので持久戦に持ち込むとか有利になりやすいです。
ケイトのオススメ装備と配置

もの凄く単純な話で “回復力はケイトの攻撃力に依存する” ので、ヒーラーでありながら高い攻撃力が必要になってきます。
ケイトの攻撃動作自体にはほとんど価値は無いので、貫通とか会心は必要ないです。
純粋に「攻撃力」のみ、ガリガリ上げていけばいいです。
あまり見かけない効果なんですが、「癒しのタッチ」と呼ばれる効果付き装備があったら確保しておきましょう。
HP回復行動をした際に「継続回復効果を1ターンを付与」という、割と狂った性能の効果です。
回復量もケイトの特技・奥義を上回ってます。
ケイトに限らず、HP回復可能なキャラ全般にオススメ出来る効果ですよ。
配置場所
前衛も後衛も実は行けます。
前衛なら真っ先にダメージを受けて、真っ先に自分に回復を飛ばせるので、疑似タンクとして使えます。
後衛に置くなら純ヒーラーとして使えます。
この辺は手持ちの装備、手持ちのキャラ次第、といった所です。
最初の方にも言いましたが、当時の私は手持ちキャラが少なかったので、「ケイトタンクにしたろ」という鬼畜発想で闘技場のランキングを50位まで上がりました。

当ページは、©YOOZOO「レッド:プライドオブエデン」の画像を使用しております。
該当画像の転載・配布等は禁止しております。