スポンサーリンク
どうも、くろせるです(。・ω・)ノ
最近何かと耳にする事が多かった「しんそくうてや」
語感が良くてなんとなく面白い感じがするので、何かなと思ったので
この単語の元ネタ調べてきました!
あわせて読みたい
スポンサーリンク
元ネタはVチューバー葛葉さんの配信のコメント
該当の場面は動画の「4:26:35」の場面。
内容を簡単に説明すると、ポケモンの配信を行っていた時の出来事で。
葛葉さんの使っていたウィンディには、「しんそく」という先手を取れる技があり、
その技を使えという指示が「しんそくうてや」というコメントでした。
しかし!相手のドラパルトはゴーストタイプのポケモンなので、
そもそも使っても効果がありません。

▲ゴーストタイプにノーマル技は効かないぞ
くろせる
草
ツボにはまったのかネタになる
その後「しんそくうてや」というワードと、
コメントをした視聴者の名前が「ゆうた」だった事から、
なんだかんだ気に入った様子(現在は名前をかずきに変えている)
その後は「ゆうた」と「しんそくうてや」というワードが、
身内ネタのような感じで広がっていったという事でした。
くろせる
「しんそくうてや」っていう語呂自体は面白い(笑)
あわせて読みたい
スポンサーリンク
スポンサーリンク