どうも、くろせるです(。・ω・)ノ
「灰流ウララ3枚とか無理…」
「もっと安くて簡単な妨害カードないの?」
マスターデュエルでは「ウララはとりあえず3枚作れ」とか「増殖するGは必須」だとか、色々と言われていますよね。
でもこれらのカードって全部 “UR” なんですよ!そんなん全部作るだけのポイントなんかありません!
とは言え、妨害出来るカードが無いと相手にいいようにやられてしまいますよね?
そこで今回は “安くて強い妨害カード5枚” を紹介していきます!
ウララなどの妨害カードには少し劣るかも知れませんが、十分強力な効果を持っており、なおかつ安い!…そんなカードを紹介していきます。
月の書

速攻魔法 レア度(R)
(1):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを裏側守備表示にする。
自分・相手問わずモンスターを裏側表示にでき、なおかつ速攻魔法なので相手ターンでも発動可能なお手軽妨害カード。
シンクロ・エクシーズ・リンク召喚には表側モンスターが必要になるので、このカード一枚で妨害する事も可能!
ただし、裏側守備表示にするだけなので、相手のモンスターを排除したりする事は出来ない点に注意。
自分のカードにも使えるため、妨害以外にも使い道がある優れもの!
- 相手の行動を妨害するには持ってこい
- 速攻魔法なのでいつでも発動可能
- 妨害しか出来ないので根本的な解決にはならない
奈落の落とし穴

通常罠 レア度(N)
(1):相手が攻撃力1500以上のモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚した時に発動できる。
その攻撃力1500以上のモンスターを破壊し除外する。
相手のフィールドに出てきた、攻撃力1500以上のモンスターを除外するという、超簡単お手軽除去カード。
“除外”という点が優秀で、相手の再利用を防ぎやすく、なおかつ攻撃力が1500以上という極めてゆるい縛りで発動できます。
ただし、相手の召喚前に破壊されてしまうと何も出来ないというデメリットもありますね(こればっかりは仕方ないけど)
マスターデュエルではレア度もノーマルなので、非常に簡単に手に入りますよ。
- お手軽に相手のカードを除去できる
- 除外なので再利用を防ぎやすい
- 相手が召喚する前に破壊されると無力
強制脱出装置

通常罠 レア度(R)
(1):フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを持ち主の手札に戻す。
持ち主の手札に戻すだけなので、一見すると「え、損してない?」と思うかもしれません。
しかしこのカード、相手のエクストラデッキから特殊召喚されたモンスターにも使用可能で、その場合はエクストラデッキに戻す事が出来ます!
大型モンスターの場合 “このカードは効果では破壊されない” という破壊耐性を持ったモンスターもいますよね。
しかし強制脱出装置は相手の手札に戻すカードなので、そういった破壊耐性持ちのカードすら除去する事が可能です!
再利用されやすいという欠点はありますが、発動するタイミングも自分で選べるため非常に扱いやすいカードですね。
- 破壊耐性を持ったモンスターも除去できる
- 発動タイミングが自分で選べる
- 完全に除去する訳ではないので再利用されやすい
激流葬

通常罠 レア度(R)
(1):モンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚された時に発動できる。
フィールドのモンスターを全て破壊する。
相手がモンスターを並べたタイミングで使う事で、一気に破壊できる気持ちの良いカード。
発動するタイミングは、モンスターを召喚すれば良いだけという非常に簡単なもの。
これは自分がモンスターを召喚した場合でも使えます。
相手がエクストラデッキからモンスターを召喚するために、頑張ってフィールドにモンスターを揃えている所で発動してあげましょう!
ただし、破壊効果は自分のフィールドも含まれているので、自分のフィールドの状況には注意しておこう。
- 相手がモンスターを召喚すれば良いという緩い発動条件
- フィールドのモンスターを全て破壊出来る
- 自分のフィールドも巻き込むので要注意
バージェストマ・ディノミスクス

通常罠
(1):フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
手札を1枚捨て、対象のカードを除外する。
(2):罠カードが発動した時、その発動にチェーンしてこの効果を墓地で発動できる。
このカードは通常モンスター(水族・水・星2・攻1200/守0)となり、モンスターゾーンに特殊召喚する(罠カードとしては扱わない)。
この効果で特殊召喚したこのカードはモンスターの効果を受けず、フィールドから離れた場合に除外される。
簡単に言うと
- 手札を1枚で相手の表側のカード1枚除外
- このカードが墓地にある時に他の罠カードが発動すると、星2モンスターとして墓地から召喚
という「妨害+展開」が可能なカード。
相手の表側のカードであれば何でもいいので、魔法や罠カードも除外可能です。
さらにこのカードが墓地にある時に、他の罠カードを使えばモンスター扱いで再利用が可能という、1枚で2度おいしいカード!
少々扱いが難しいですが、妨害と展開の両方が可能なので、デッキとの組み合わせ次第では非常に強力な1枚になるでしょう。
- 相手の表側カードを除外できる
- 発動タイミングは自分で選べる
- 少しトリッキーなカード
安く組んでも強いものは強い!
上記のカードはウララなどに比べると確かに少々劣るかもしれません。
しかし、それでも除去能力が優秀な事には変わりありません。
そして何より安い!w
入手しやすくて使いやすいのが、このカード達の最大の強みですね。