ゲーム

【Astro MixAmp Pro TR】switchでミックスアンプを使う方法!差し込むだけですぐ使える!

どうも、くろせるです(。・ω・)ノ

「ミックスアンプ買ったし、折角ならswitchのBGMを高音質で聴きたい!」

そんな人のために今回は、switchドックで繋ぐ場合と、switch本体に直接繋ぐ場合の2点を紹介!

switch本体に直接繋ぐ方法はswitchライトでも使用可能になりますよ。

まずは両方の接続方法のまとめから!

接続方法のまとめ

switchドックに繋ぐ方法
  1. ミックスアンプとswitchをUSBケーブルで接続
  2. ミックスアンプの背面ボタンを「PC」に変更

この方法はマジで速攻終わります。

ていうか繋げて背面のボタンいじるだけですので。

switch本体に直接繋ぐ方法
  1. ミックスアンプのUSBをコンセントに接続
  2. ミックスアンプとswitch本体をオーディオケーブルで接続

こちらの方法はオーディオケーブルや電源コンセントが無い場合、別途用意しなければいけません。

なので少し面倒と思うかも知れませんね。

ではそれぞれを画像付きで細かく解説していきます。

switchドックとミックスアンプを繋ぐ方法

まずはミックスアンプとswitchドックをUSBケーブルで接続します。

switch側はドック内側・外側どこでも良いので、USBケーブルが接続できる場所にケーブルを差し込みます。

ぶっちゃけこれだけで作業の99%終わったようなものですが。

ミックアンプ背面のボタンをPCへ

次に背面ボタンを “PC” に変更するととswitchから音が聞こえるようになります。

PS4のままだと音が聞こえないので、ちゃんと変えましょう。

これだけでミックスアンプからswitchの音が聞こえるようになります。

くろせる
くろせる
ドックに繋ぐ場合はこれだけでOK完了!

switch本体とミックスアンプを繋ぐ場合

次に本体に直接繋ぐ場合。

ミックスアンプの電力供給を直接電源タップから行う必要があるので、まずはミックスアンプのUSBケーブルを接続可能なコンセントに差し込みます。

あとは電源タップに差し込めばミックスアンプが使用可能な状態になります。

オーディオケーブルの差し込み

次にミックスアンプとswitch本体をオーディオケーブルで接続します。

オーディオケーブルと言ってもこんな感じの安い奴でOKです!

1点だけ注意して欲しいのが “必ず両方がオス端子(差し込むやつ)” でなければ行けません!(上記のケーブルみたいな奴ならOK)

オーディオケーブルが準備出来たら、switch本体右上のヘッドホンのマークが書いてある場所に差し込みましょうぶすりー。

ミックアンプは背面にある「AUX」と書いてある場所に接続しますぶすりー。

両方繋げるとこんな感じ!

この方法ならswitchライトでもミックスアンプを使う事が出来るので、高音質でゲームの音楽を楽しむ事ができます!

くろせる
くろせる
これはこれでアリ
ABOUT ME
くろせる
どうも、くろせるです。このサイトは私の完全個人運営で、私の気まぐれと私のやる気で成り立っていますので、更新頻度低い時は許して。
関連記事