どうも、くろせるです(。・ω・)ノ
宿舎では快適度が高ければ体力回復速度が上がりますが、専用オペレーターを配置する事でも回復速度は上昇しますね!
今回は配置する際の注意点とかについて。
同じ効果の場合、適用されるのは1人

例えばアンセルとハイビスカスの効果「思いやり」は、宿舎に配置するとオペレーター1人の体力回復速度が0.55上昇します
この場合、2人同時に宿舎に配置しても“効果が発揮されるのは片方だけ”になります。
つまり1人いればOKという事です。
全体回復効果の場合は「効果値の高いものだけが適用される」という事になるので、こちらも同じように1人いれば十分という事になります。
全体回復と単体回復なら同時配置してもOK

「回復オペレーターの配置は1人でOK」と言いましたが、例外も存在します。
“全体回復と単体回復は別物”として扱われるので、実は両方配置しても効果が得られます!
上記画像の場合、単体回復のハイビスカスと全体回復のズィマーが同時に配置されていますが、共に効果が適用されています。
メイヤーには単体回復と全体回復が同時に適用されており、レンジャーには全体回復のみが適用されている、という状態です。
効果の優先順位は「体力の低いオペレーター」

単体回復効果ですが、適用される優先順位は「体力の低いオペレーター」になります。
とは言え、場合によっては「どうしてもこのオペレーターを早く回復させたい!」という状況もあるでしょう。
そんな時は「回復したいオペレーター」と「単体回復オペレーター」を先に配置しましょう。
その後、あとから疲れているオペレーターを配置したとしても、単体回復の効果は最初に適用されたオペレーターのみになります。
回復を上手く使って快適な基地を

回復効果を上手く使ってガンガン効率良く基地を回して行きましょう!
個人的に星2の「ドゥリン」が優秀で、レべル30まで上げると全体回復としては星6に匹敵する性能になるのでオススメですよ!