
どうもくろせるです(。・ω・)ノ
今回は超個人的なオススメレジェンドランキングを紹介しようと思います!
私はレベル500、毎シーズン常にバトルパスレベルカンスト、と常にやり込み続けています。
プレイ時間も容易に1000時間は超えています。
その結果どのレジェンドが、どれぐらい強いのか、なんとなくわかってきました。
私的な感想が強いですが、全キャラ使った感想バッチリ書いていきます。
全レジェンドランキング評価まとめ

各レジェンド達に新しいスキルが追加されたり、弱体化させられたりして色々変わってきてるから、こういう感じの表にまとめる事にしました。
それでも前とさほど変わらんけど、一部のレジェンドは出世したりしてるからね。
S~Dと分けていますが、人によって「全然違う」という場合は普通にあるので、あくまで参考程度に。
【S】ランクのレジェンド
Sランクのレジェンド達は基本的に自身の生存率やスキルの能力が高く、さらにチームへの貢献度も高いレジェンド達。
非常に強い反面、使い方次第でその強さもピンキリになってくるので、是非使いこなしてもらいたい!
「初心者だし使うのはやめとこう…」と、離れるのではなくガンガン使って慣れて貰いたい!
世界のどこでも大活躍!レイス

Apex全体で使用率トップクラスなのが音速のソニックレイス。
国内外問わず、ヤベー戦績出してるのが大体コイツ。
使用率が高いだけあって強いというか、生存能力が高い(高すぎ)
あんまり撃ち合いが得意じゃない人でも「無敵移動」使えるから咄嗟の時に逃げる事が出来る。
パスファインダー程じゃないけどチーム全体に高速移動を促せるアルティメットも強い。
パスと違ってダウンした味方も運べるのは、レイスだけの利点だったりする。
というか当たり判定が全レジェンドで最も小さいというだけで、使う価値がありまくる。
その癖、無敵移動だったり、高速移動出来るアルティメットだったり、狙われてたら教えてくれるパッシブだったりとほとんど隙が無い。なんだコイツ。
パスと違って直感的に使いやすいので、初心者から熟練者までオススメ出来るレジェンド。

索敵とULTを駆使して戦うブラッドハウンド

アプデにより大幅強化されたブラッドハウンド。
アビリティの索敵がリアルタイムで壁越しの相手の動きが見える、敵の痕跡が90秒前まで見えるなど、かなり強化されましたね。
ただしアビリティの使用は相手にも発覚するため、下手に使うと逆襲されるので注意。
攻撃的なアビリティは無く、あくまで索敵がメイン。
とは言え、アルティメット使用時はアビリティを連打出来るので、敵の位置情報を常に把握する事が可能。
これにより疑似的にですが、戦闘面も非常に強くなったと言えます。
味方も敵の位置情報の恩恵を受ける事が出来るので、かなり強力になりました。
特に近接戦闘に強いレイスと組むことで攻める際の性能が格段に上昇!
戦闘補助、奇襲阻止、漁夫警戒、などなど幅広く活躍出来るので非常に便利。
今ではプロの多くが大会で使用するほど高い性能を誇るレジェンドとなりました。

度重なる強化で大出世したジブラルタル!

度重なる強化を施された結果、とんでもなく強力なレジェンドになった漢。
全面にHP50のガンシールドを展開出来る事、自身の受けるダメージが15%軽減される、という2つのパッシブ能力持ち。
正面切っての撃ち合いではとんでもなく強く、レイス相手でも互角以上に戦える程。
ただし側面や背後から撃たれるとあっさり死ぬので、そこは注意が必要。
アルティメットの再使用時間も大幅に短縮され、割と気軽に爆撃をまき散らせるようになったのも強い。
アルティメットは、トドメの一撃、漁夫する時の起点、逃走するため、など使える場面が多い。
ドームシールド内では「回復アイテム使用速度上昇」「蘇生速度上昇(ジブラルタルのみ)」があり
さらに、自分は15%のダメージ軽減に加えてガンシールド持ち、果ては範囲攻撃型アルティメット持ちと、1人でこなせる役割が非常に多い。
カジュアル、ランクマッチ問わず見かける事が多くなり、「ジブラルタルの爆撃(アルティメット)に対処出来るのがジブラルタル(ドームシールド)」という状況も発生しているので、今後も評価は上がりそうである。
最近では「ドームファイト」というジブラルタル必須のテクニックも研究されているので、こちらも覚えておくといいでしょう。


お手軽高所取りホライゾン

浮かぶ、引っ張る、着地硬直無し!実はとんでもなく強いホライゾン!
着地時の硬直が他のレジェンドと違い、ほとんどないためドロップシップから落下した直後でも即行動可能。
初動のアイテム争奪戦で非常に強いです(モロ被りした場合限定)
さらにアビリティにより空中浮遊が可能ですが、これがとんでもなく強い!
- 「かなり高所まで飛べる」
- 「空中停滞も可能」
- 「味方も飛べる」
- 「クールタイムが短い」
という非常に強力極まりないアビリティとなっています。はい。
国内外問わずその強さから「ホライゾンはいずれナーフ(弱体化)されるのでは?」と言われる程現状では強力なレジェンド。
アビリティを使う事で、高所への移動、緊急時の脱出、敵の侵入経路妨害、などなど使える場面は多岐に渡ります。
アルティメットのブラックホールは一時的にですが、相手をアルティメットの投擲場所に吸い込み続けるという移動制限系のアルティメット。
集中砲火やグレネードでの攻撃が非常に簡単になる事と、クールタイムが短いため気軽に使えるという2つの利点を持ってますね。
アビリティもアルティメットも、どちらもクールタイムが短い上に強力という、強みが非常に多いレジェンド。
もちろん練習は必要なものの、現環境では間違いなしのSランク性能を誇ります。
【A】ランクレジェンド
Sランクのレジェンド達にも負けず劣らずの効果を持つレジェンド達。
正直そこまで凄い差があるとは思わないけど、ランク付けするならこうなるかな?って感じ。
Sランクのレジェンド達とは別の方法でパーティーに貢献できるぞ。
こちらも十分に強いレジェンド達なので、是非使いこなして貰いたい!
広範囲索敵可能なチームの眼!クリプト

シーズン3から参戦した広範囲索敵可能な動く監視カメラ「クリプト」
ブラッドハウンドと違い超広範囲を索敵出来ますが、その間自分はドローンを操縦しなければならないので無防備という弱点も抱えています。
ドローンを使うタイミング、味方と戦闘するタイミングを考えなければいけないので間違いなく“上級者向けレジェンド”
アルティメットのEMPは敵のトラップを破壊出来るため、ワットソンやコースティックが室内に立て籠っていたとしても問題なし。
彼らが配置したトラップをEMPの1撃で全て破壊出来るので、籠っている相手にも強い。
敵シールドにダメージ&スロウ効果を付与出来るのも、奇襲をかける直前に行えばかなり強力な攻撃の起点になる!漁夫の利を狙う場合にも最適!
が!それを味方とタイミングを合わせるのもやっぱり難しい。
索敵しつつ、味方と連携しつつ、戦闘をこなす事が必要なレジェンド!
慣れてくると「どこに、誰がいるのか」が分かるので不利な戦闘を避けたり出来るのが良いね。
終盤にクリプトが居ると物凄い心強いぞ!
ちなみにスパイドローンは
- デスボックになった味方のバナーを拾える
- 調査ビーコンを調べられる
- 電光掲示板を調べる事で周囲を索敵が出来る
- 保管庫の鍵を持っていれば開けられる
という凄まじい機能を備えているので絶対に覚えておこうね!!


どこでも移動可能なパスファインダー

高機動力のおかげでフィールドを縦横無尽に移動できるレジェンド。
グラップリングでの個人移動能力もトップクラス、ジップラインでチーム全体でどこにでも移動させられるという強みを持つ。
疑似的ですがチーム全体への「移動能力付与(ジップラインでの移動)」が強い。
高所に移動して一方的に撃ちおろすという、卑怯な攻撃が出来るのが最大の強み。
終盤の安置次第では、相手チームが来れないような高所にチーム全体で移動。
敵チームが消耗しきった所で、降りてきて優勝を掻っ攫うという場面が一体何度あった事か…
高所に移動されると対抗策が少ないので、本当に強いというか汚い。
アルティメットのクールタイムが早く、さらに調査ビーコンを使って次の安置を確認すると、クールタイムの速度を縮められるという効果も。強くね?
パスファインダー1人で「単体&チーム全体での高速移動」「単体&チーム全体での高所への移動」「裏取り」「奇襲」「逃走経路確保」などなど、出来ることが多すぎる!なんだコイツ!?
最近ではさらに気軽に高所が取れるホライゾン登場のおかげで影が薄めに…。

閉所で凄まじい驚異を誇るコースティック

閉所であれば毒ガスにより驚異的な性能を誇るコースティック。
閉所に籠る場合に凄く頼もしい、防御型レジェンド。
毒ガスは特定の部分を撃たれれば無力化されるうえに、チームメンバーにも影響が及び、視界不良を招き「邪魔なんだけど」ってよく言われる奴。
序盤ではあまり活躍できず、基本的に終盤でなければ真価を発揮しづらく、さらにその図体のデカさから被弾率は全キャラ中2位というヤバさ。
ダメージ軽減の効果を貰ったけど、それでも死ぬときはすげー勢いで死ぬ。
戦う時は室内や狭い通路などにガスを仕掛け、相手の動きが鈍った所に銃撃を撃ち込み、一気に倒せる技量が必要。
終盤戦になると一転、室内に立てこもりガストラップを使い、敵チームを寄せ付けない驚異的な強さを誇る。
如何に序盤、中盤で死なずに立ち回れるか?が大事になってくる。
個人的にはめっちゃ好きなんだけど、勝つためには立ち回りやトラップの使い方が非常に重要になってくる。

やっぱり回復強いライフライン

とりあえず回復出来るのが強い!w
当たり判定もそこまで大きくない上に、ヒールドローンというチーム全体を回復出来る強力なアビリティが強み。
リング外での使用は制限されたのでほぼ使えなくなったけど、それでもHP回復アイテムが無いときにライフラインが居れば回復出来るのはやっぱり助かる。
アルティメットで序盤から良いアイテムをゲット出来る可能性があるのも利点!
ドローンによるシールドを展開しつつの自動蘇生により、どんな場面でも気軽に蘇生出来るのが便利で簡単で強力!
使う場合は味方の体力もちゃんと見てあげて、ヒールドローンをガンガン使って行こうね。
個人的に使う頻度はそこそこ高め、というか “居ると助かる” っていう場面が多いから使いやすいね。
どのシーズンでも無難に働いてくれる優秀なレジェンド!

【B】ランクレジェンド
「こいつは必須レジェンドだ!」とまでは行かないものの、居てくれたらやっぱり助かるレジェンド。
SやAランクのレジェンド達より、ほんの少し扱いにくい場合や、効果が薄味のレジェンド。
とは言え、使いこなせばやっぱり強い!そんなレジェンド達。
ULTによる奇襲が強いレブナント

相手のアビリティ無効、壁登り&しゃがみ移動強化、死亡無効など面白い性能のレヴナント。
相手アビリティ無効を持つ「サイレンス」は、相手のアビリティ、アルティメットを20秒間使用不能にするという強力な効果。
特にレイス、パスファインダーのような逃走系アビリティを持つ相手には、大いに役に立つ。
壁登りは 他のレジェンドの2倍近い距離 をよじ登れるので、思わぬ場所に移動出来たりするので意外と便利。
しゃがみ移動高速化も強く、戦闘時のしゃがみレレレ撃ち、回復アイテム使用時にしゃがみ移動するなど、かなり汎用性が高い。
真偽は不明ですが、レヴナントのみ「移動時(しゃがみ時?)の足音が極めて小さい」という事を、多くのプレイヤーが感じている(プロプレイヤーも言ってた)
アルティメットである「デストーテム」だが、アプデにより超強力な効果に大化け。
使用中は回復アイテムが一切使えない、任意で解除できない、HP100で戦闘しなくてはいけない等、相変わらず制約はあるものの
効果範囲が無限になったとこで、非常に攻撃しやすくなりました!
かなり強気で攻めて行ける上に、1人でも倒す事さえ出来れば十分!
トーテムに戻った後、間髪入れずに攻撃を仕掛ける事で、相手に回復を許さず攻めこむ事ができるという、超攻撃型アルティメット。
このアプデにより、現在はかなり多くのレブナントを見かける事に。

スモークの使い方が重要なバンガロール

スモークの使い方1つで、初心者なのか上級者なのか判断できるのがバンガロール。
「初心者向けレジェンド」ではなく、どちらかと言えば「上級者向けレジェンド」
スモークの利便性がめっちゃ高い。
アイテム漁り時、蘇生時、攻撃時、逃走時…その他モロモロとにかく出来る事が多い。
撃たれた時に高速移動出来るから、スモークと合わせて生存率も割と高め。
で、このスモークは当然敵にも味方にも撃てるわけで、撃ち方1つで戦況を有利にも不利にも出来るので非常に大事!
下手に撃つと味方の邪魔になるので、扱いは慎重に!それでいて大胆に!
攻撃、防御、どちらも割と器用にこなせるけど、それが出来るのは扱うプレイヤーの腕次第といった所。
アルティメットは逃走時にも、攻撃時にも使える優秀な性能。発動までタイムラグがあるので、相手の動きをコントロールするように使えると一番いいかも。
慣れてくると割と使いやすい、私は使う頻度高め。

室内要塞化ガン籠りワットソン

電磁フェンス、パイロンにより敵プレイヤーの接近を許さない防御型レジェンド。
電気フェンスによる進路妨害、アルティメットによる投擲物の無力化、アルティメット促進剤1個で満タンになるパッシブと、なかなか強力な効果を取り揃えております。
特に電気フェンスが強力で、索敵から進路妨害、建物内の要塞化など色々出来ます。
もちろんアルティメットによる投擲物の無力化も強い!
ジブラルタル、バンガロール、コースティックなどなど各種レジェンドの投擲系アルティメットも無力化出来るという強力な効果!(事前に発動させておく必要はあるが)
さらにアルティメットの付近にいる事で、シールドも僅かに回復していく優れもの。
とにかく防御能力に優れていますが、攻撃的な効果はぜーんぜんだめ。
本当に攻撃的な効果を持っていないので、非常に限られた場面でしか活躍しづらいという難点がありますね。
ただ終盤のリングが小さくなった場面では、電気フェンスが驚異になってくるので、そこは本当に強い。
当たり判定自体は割と小さい方に分類されます。
ジブラルタルが大幅強化されピック率が上昇した事により、相対的にジブラルタルのアルティメットに対処できるワットソンの評価が上昇してます。

【C】ランクレジェンド
「弱い」というよりは「癖がありすぎて扱いに難がある」という方が正しいレジェンド。
残念なことに生存能力もチームへの貢献度も他に比べて薄いけど、面白いレジェンドというのは間違いない!
仮に戦闘になった場合「1対1」としての性能だけを見るなら、上位のレジェンド達よりも強い場合も。
高速移動、自動回復持ち、あと大ジャンプできるオクタン

アドレナリンを用いた高速移動が特徴、序盤、中盤、終盤、隙の無いアビリティだね。
とにかく「使えば移動速度が上がる」という単純なアビリティ。
オクタンを扱うコツは「敵との交戦時にビビらずにアドレナリンを使えるかどうか」にある!
アドレナリンは多少のHPを犠牲にする事で移動速度アップですが、そのHP減少のデメリット+移動速度アップを扱いきれるかどうか…腕の見せ所ですよ!
使ってて楽しいのと、自動回復がありがたい事と、移動が楽になるので最近よく使ってます!
オクタン自身の性能とアルティメットの効果も含めて、攻撃的なプレイヤーとの相性が良いレジェンドだね。
ジャンプパッドでの高所移動はパスファインダーに比べて使いにくく難点ではあるけど、奇襲する際には素早く高所に移動できるオクタンに軍配が上がるかな?
「上半身のヒットボックス(当たり判定)が見ため以上にデカイ」という問題があり、被弾率がかなり多い点には注意。
…割と単純なレジェンドだからそこまで書くことないかもw

デコイが大幅強化されたミラージュ

相手を騙すの楽しいマン。
前提として “攻撃的なアビリティがない” という事を頭に入れておきたい。
デコイで騙す、ダウンした際に透明になって逃げれる、アルティメットはお祭り騒ぎ…全部攻撃出来ません。
なので扱うプレイヤーに求められるのは “基礎的な戦闘能力と相手を騙せる動き” この2つ。
基本はデコイをメインで使用していき、混戦時にはアルティメットを使用し相手を攪乱しながら倒す。
アルティメットは逃走にも使えるので、臨機応変に使い分けましょうね。
強化されたものの、やはりプレイヤーの腕前に左右されるのは変わらない。
派手さはないんだけど、使ってて面白いのは間違いない!ガンガン騙して行こう!
チームへの貢献度が凄く薄い事と、劣勢時の巻き返しが超苦手なので注意しよう。

ブラックマーケットで物資を根こそぎ奪えるローバ

瞬間移動とショップの開店でアイテムを補充できるローバ。
レア度がスーパーレアとレジェンドのアイテムが壁越しに見えるパッシブで、貴重なアイテムを見逃す事なく手に入れる事ができる。
アビリティの瞬間移動能力ですが、使用前に硬直、使用後にも硬直、さらに着地先がバレバレというデメリットが多数。
しかし相手の裏を取っての奇襲、すぐには追って来れないような高所への移動、などなど使い方次第で化けるアビリティ!
アルティメットは周囲のアイテムを “なんでも奪える” という強力な効果!
「購入できるアイテムはお1人様2個まで」という制約はあるものの、
アルティメットの配置場所さえ間違えなければ、安全にアイテムを奪えるのは非常に便利。
序盤の物資獲得、終盤の物資枯渇を防いでくれる他、混戦時のアイテム奪取など、使える場面は多岐に渡る。
ただしこのアルティメット、敵プレイヤーも使える点と、
効果発動時のエフェクト及びアイテム入手時の軌跡により位置がバレる、という弱点もあるので注意。
戦闘に関する能力は全くと言っていい程ない上に、パッシブアビリティも後半では腐りがち。
アルティメットも「普通にデスボックス漁った方が早い」とか言われる始末。
シーズン7のアプデにより「弾薬なら無限に拾える」という仕様に。
これによりアイテムの枯渇を防げる、多少はマシなレジェンドになりました。

【D】ランクレジェンド
特定の場面で輝くランパート!

増幅バリケードにより防御陣形を敷きつつ、ミニガンで敵を薙ぎ払うトリハピレジェンド。
パッシブスキルにより「LMGのリロード速度、装弾数アップ」がある為、スピットファイアやディヴォーションを使うなら強力。
増幅バリケードが優秀で「こちらの弾は通すが、相手の弾は通さない」という理想の形!
さらにバリケードを通った弾の威力はアップするというオマケ付き!防御しつつ、火力を向上させられる!
アルティメットは設置式ミニガンを展開するという能力。
このミニガンは「誰でも使える、弾数無限、最大3個まで設置出来る」という利点があり、さらに高火力、超高速連射を実現。
設置する場所次第では化け物アルティメットと化す。
バリケードで身を守りつつ、ミニガン&LMGで敵を掃射するのが彼女の役割か。
しかし防御タイプのレジェンドであれば、彼女よりも優秀な者が2名いる状態(コースティック・ワットソン)。
さらに「立ち回りが悪いとスキルのほとんどが役に立たない」という極めて致命的な弱点を抱えている。
現状では扱いに非常に難のあるレジェンドであり、今後の強化が期待される。
レジェンドランキングまとめ
これからも新レジェンドが追加されるでしょうし、また能力に変更もあるでしょう。
とは言え、自分が使ってて楽しいレジェンドを使うのが一番!
好きな人はどんなレジェンドだろうが、使いこなして行きましょう!

今やPS4のコントローラーもカスタマイズする時代!
eSportsで認められる商品も多数あり、プロゲーマーもコントローラーをカスタマイズしています。
強くなりたい多くの人達がこういった商品を使っています!みんなも乗り遅れるな!
・【Apex Legends】PS4版必見!20キルや2000ダメージを狙うならコントローラーもカスタマイズした方がいい!?