体験談 PR

国民年金を追納する方法をキッチリ解説!事務所に行かなくても封筒でOKだぞ!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

どうも、くろせるです(。・ω・)ノ

むかーし免除してもらっていた国民年金があったのですが、最近になって「払える能力あるなら払おうね」って手紙が来ました。

年金問題は色々ありますが、キッチリ払っておくに越したことは無いので払う事にしたのですが、その方法がメンドクサイ!

私がやった事や失敗した事などを踏まえて、追納する方法を解説していきます。

追納方法のまとめ

追納方法の6ステップ
  1. 自分の追納金額の確認
  2. 追納申込書の印刷・記載
  3. マイナンバーカードや免許証などのコピーを用意
  4. 封筒、切手を用意し、必要書類を入れ投函
  5. 1~2週間待つ
  6. 追納用の申込書が届くので支払いを行う

別段難しい事はありませんがお役所仕事の文面が多く、非常に疲れる作業でした。

簡単に言えば「必要な書類に支払う金額と期間を書き込み、それを封筒に入れてポストに投函するだけ」となります。

くろせる
くろせる
ザックリだけどこんな感じになるね

まずは自分の追納分の金額の確認

追納知らせの手紙が来た時点でそこに「あなたが追納する期間と金額」が書かれているので、それに沿って納税するのが確実です。

もし「自分の追納する金額がわからない!」という場合は「ねんきんネット」にアクセスしましょう

ねんきんネット公式ページ→https://www.nenkin.go.jp/n_net/

ただ使い勝手は悪いようなので注意しましょう。

くろせる
くろせる
私は支払い期間が手紙に記載されていたので使いませんでしたが、心配な人は使った方がいいでしょう

追納申込書をダウンロードする

国民年金追納申込書のページ→https://www.nenkin.go.jp/shinsei/kokunen.files/624.pdf

このぺージの「国民年金追納申込書」をダウンロードして、印刷しましょう。

書き方の方法も上記のページに書いてあるので、そちらを参考にして書き込みましょう。

印刷する際の紙自体は普通のA4用紙でOKです。

印刷するとこんな感じになります。

あとはこちらに必要な情報を書き込むだけです

分割区分について

分割区分は追納金額が大きい場合、細かく分ける事が出来ます。

「少しづつ払いたい」という人は細かく分けるといいでしょう。

ただし、細かく払う額を分けられるだけで “払う期間までは細かくは出来ません” でした。

私は3か月毎に分割し、30万円分の追納を3~4か月かけて払おうと思っていました。

というか分割区分なんて言っているのだから、勝手に「3か月分で区切れば支払う期間も伸びるかな」と思い込んでいました。

しかし、申込書が届いたのが1月29日、そして届いた申込書の全ての使用期限が3月31日まで。

支払い期間について記載する欄は無かったと思うので、支払う期限は勝手に2か月ぐらいにされてしまうのかもしれません。

くろせる
くろせる
支払う額は細かく出来るけど、支払う期間までは決められないのかな

申込書の添付書類について

封筒に一緒に入れる書類に関してなのですが、これがイマイチわかりづらい表現となっています。

封筒での申し込みの場合、これは2種類に分けられます。

マイナンバーカードを持っている人の場合

マイナンバーカードを所持している人は

マイナンバーカードの表と裏をコピーしたものを封筒に入れればOK。

マイナンバーカードを持っていない場合

マイナンバーが分かるもの(通知カード)のコピーと、

運転免許証やパスポートなどの身元が確認できるもののコピー

この2種類のコピーを封筒に入れましょう。

私はマイナンバーカードを持ってなかったので、通知カードの番号部分のコピーと運転免許証のコピーの2つを封筒に入れて送りました。

封筒と切手を用意しよう

書類を郵送するには封筒と切手が必要ですね。

それぞれ用意しましょう。

封筒は「長形3号」でOK

まずは封筒ですが「長形3号」でいいでしょう。

下記のようなやつですね。

Amazonであればサイズを選べるので、A4サイズに対応しているものを選びましょう。

私のように「まぁコンビニとかで適当に買えば何とかなるか」の精神で適当に買うとこうなります。

一応上の方を無理やり折って封筒に入れましたが、何ともビシッとしていない封筒に(汗)

みなさんは私のようにならない為に、ちゃんとサイズ確認して封筒買いましょうね。

切手は84円切手を1枚

郵便物は25g以内であれば 「84円切手」1枚で間に合います。

先ほどの「長形3号」の封筒であれば、封筒の重さは約「5g」ですので、A4用紙を入れても 十分すぎる程84円切手で大丈夫です。

切手はコンビニや郵便局で購入しましょう。

くろせる
くろせる
私はコンビニで「84円切手1枚ください」と言って購入しました

投函してから10日後に通知書が来た

追納申請書をポストに投函して10日後にこちら「国民年金保険料追納申込承認通知書」が届きました。長い名前ですね。

これにより追納する事が可能になりました。

届いた書類の中に「追納用の納付書」が入っているので、それを使って追納しましょう。

追納方法は追納用紙の裏面に記載されています。

主にコンビニや銀行で支払う事が可能ですね。

ただし、30万円を超える金額の一括支払いはコンビニでは不可能です。

くろせる
くろせる
私は分割してたので、コンビニに何度か寄って支払い完了しました

追納納付書で支払い切れなかったら?

もし追納納付書の分で支払い切れなかった場合でも問題はありません。

単純にその追納納付書が使用不能になるだけなので、支払い切れない場合は再び書類を送って追納分を申請しましょう。

くろせる
くろせる
面倒くさいけどまた申請すればOKだよ
ABOUT ME
くろせる
どうも、くろせるです。このサイトは私の完全個人運営で、私の気まぐれと私のやる気で成り立っていますので、更新頻度低い時は許して。