どうもくろせるです(‘ω’)
今回は「ヘビーアモ系武器の個人的な評価と感想」を書いていこうと思います。
ヘビーアモ系武器の中には最強クラスと名高い「ウィングマン」が存在していますが、その他の武器はどうでしょうか?
全ての武器を使ってみた感想をさっそく紹介。
装弾数にモノを言わせて攻めるスピットファイア

誰が使ってもそこそこ戦えるのがスピットファイア
火力もそこそこありますが、一番の魅力は拡張マガジンを装備した際の 装弾数が全武器中最大の55発という点!
「当たらないなら当たるまで撃てばいい」の精神でガンガン攻撃して行けます。
装弾数が多いので他の武器に比べて長い間撃ち続ける事が出来るので、超ゴリ押しが可能(笑)
ただし命中精度と発射レートが悪く、中距離戦闘は結構苦手。
近距離でも発射レートの遅さが足を引っ張り、キルする前に逃げらる、レートの速い武器に撃ち負ける、などなど弱点も多い。
それでも初心者や中級者にはオススメ出来ますし、装弾数の多さで持久戦も得意な武器。
強い人に持たせるとヤバい!ウィングマン

1発の威力が非常に高い代わりに、命中させるのが極めて難しいというピーキーな武器。
「ハンドガン」という部類なため、ADS(サイトを除く)している状態でも移動速度が速い事を活かし、敵の攻撃を高速で回避しながら攻撃するという事も可能。
弱点としては「装弾数が少ない事」と、「着弾までの時間が他の武器より遅い」です。
装弾数が少ないため「適当に撃って当たる」という事がほぼありません。
さらに「着弾までの時間」が他の武器より遅いため、近距離ならともかく、中距離以降では「照準に合わせて撃ったのに当たらない!」という事はザラ。
距離が離れている程、相手の行動を先読みし、先読みした場所に攻撃するぐらいの腕が必要になります。
と、ここまで「難しい武器」として紹介しましたが、当たれば1発45、頭部に当たればヘルメット次第ですが100近いダメージが入るという恐ろしい火力を秘めています。
上手い人が使うと2~3発で沈められるので、驚異的な武器に化けます。
かなりの技量が必要になる武器なので、FPS経験者にはオススメですが初心者の人にはオススメしづらい武器ですね。
3点バーストの瞬間火力が魅力!ヘムロックバーストAR

3点バーストと単発撃ちが得意なヘムロック。
3点バーストなので全弾当てるとかなりの高火力!当たり所次第では一瞬で倒す事も可能。
ただしフルオート武器ではないので、好き嫌いがハッキリ分かれる所でしょう。
私も最初は嫌いだったのですが、この武器は「単発撃ち」が強いので苦手な人は単発メインにするといいかも?
最初からフルオートと単発の切り替えが可能なので、中距離では単発、近距離では3点バーストと使い分けるとグッド!
単発撃ちはブレが非常に少なく、照準通りに素直に弾が飛んで行くので命中精度が飛躍的に上昇します。
単発撃ちなので他の武器と違い連打が必要になるので、ちょっと疲れるかもしれませんね。
近距離では3点バーストに切り替える事で、瞬間火力高めのアサルトライフルとして活用できます。
アタッチメントで化けるプラウラーバーストPDW

ヘムロックよりも癖が強く、火力に振り切った武器。
驚異の5点バーストという、とんでもない問題児(笑)
初期装弾数は20発ですが、実質4トリガー分の弾しか入りません。さらに発射レートが非常に速いため一瞬で撃ち尽くします。
ダメージが高く設定されており、さらに先ほど言った通り発射レートが非常に速いため全弾当たれば瞬殺する事が可能。
しかしその速すぎる発射レートが仇になり、凄まじい反動が起こるのがプラウラー。
近距離や屋内なら辛うじてコントロールできますが、中距離で相手に弾を当てるのは至難の業。
1~2発程度なら当たるかもしれませんが、残りの弾はあらぬ方向に飛んで行くでしょう。
友人も「おおぉい!?なんだこの反動!当たんねぇよwww」と騒いでいました、私も最初は同じぐらい騒ぎました。
ただしアタッチメントの「セレクトファイアレシーバー」を装備し、オート射撃に切り替える事で一転。
素直な反動を持ち、装弾数も多いサブマシンガンに化けます。
命中に難はあるが瞬間火力抜群の5点バースト、安定性と装弾数で的確に相手を削れるフルオート射撃。
この両方を扱えるようになるので、是非プラウラーにはセレクトファイアを装備させましょう!
扱いにくいが火力は抜群!VK-47フラットライン

反動は強いが高火力を叩き出せるのがフラットライン。
ライトアモのR301が「ダメージは少ないが反動も少ない」という武器ならば
フラットラインは「ダメージは高いが反動もデカイ」という対照的な武器になります。
高火力ですが、高反動なので扱いにくく “バレルスタビライザーを装備出来ない” という欠点が存在します。
バレルスタビライザーには「武器の反動を抑制する」という効果があり、
この効果を得られないフラットラインは反動を抑制する手段がプレイヤーの力量次第、という事になります。
縦反動だけならともかく、横反動もコントロールするのは至難の業です。
確かに反動が強くコントロールするのは難しいですが、火力は申し分ない上に発射レートもそれなりにあります。
近距離だろうが中距離だろうが、弾を当てられるのであれば高いパフォーマンスを発揮してくれる武器です。
1倍か2倍スコープ付けて使うのがオススメ!3倍以上は単発撃ちしないと無理

今やPS4のコントローラーもカスタマイズする時代!
eSportsで認められる商品も多数あり、プロゲーマーもコントローラーをカスタマイズしています。
強くなりたい多くの人達がこういった商品を使っています!みんなも乗り遅れるな!
・【Apex Legends】PS4版必見!20キルや2000ダメージを狙うならコントローラーもカスタマイズした方がいい!?