The Cycle: Frontier

【The Cycle: Frontier】スタミナ周りで覚えておくべき4点!これを覚えればスタミナマスター!

どうも、くろせるです。

「もっと素早く移動したい!」

「遠くまで行きたいからスタミナがもっと欲しい!」

なんて思う人も多いと思います。

という事で今回はスタミナ関連で覚えておくと良い“4点”を紹介します!

覚えておけば必ず役立つ知識になります!

スタミナ周りで覚えておくべき4つ!

  1. ナイフやSMGなどを持つと移動スピードが速くなる
  2. 「タクティカル」系装備をするとスタミナが増える
  3. スタミナは「立ち止まる」と回復が早い
  4. スタミナが少なくなると爆音で呼吸する

スタミナ周りで覚えておくべき点はこの4つ!

移動、戦闘、覚えておくとどんな場面でも役に立ちますよ。

それでは細かく解説していきましょう!

軽い武器を持つと移動速度アップ

このゲームはナイフを持っている状態が、最も素早く移動する事が出来ます。

他にもサブマシンガンやピストルなど、軽い武器を持っても移動速度は速くなります。

逆にスナイパーライフルの様な大きい武器を持った状態だと、移動速度が目に見えて遅くなりますね。

次に移動速度アップで受けらるメリットについて。

移動速度が上がるという事は…

  1. すばやくフィールド内を移動出来る
  2. 敵からすぐに逃げられる
  3. 移動速度が速いのでスタミナの燃費が良い

移動速度が遅くて困る事はあっても、移動速度が速くて困ることはありませよね。

The Cycle: Frontierはマップが広いので、目的の場所に行くだけでも一苦労!

「おいおい!ウォーターフォール行きたいのに、沼地キャンプからスタート!?」

そんな時はナイフ持って走りましょう。

走る音が周囲に聞こえてしまいますが、他の武器を持ってノロノロ走るよりマシでしょう(場合にもよるけど)

移動速度が速いので、結果としてスタミナの燃費も良いですよ。

タクティカル系の装備でスタミナアップ!

通常のシールやヘルメットとは別に「タクティカル~」と名のついた装備があります。

このタクティカル系装備は “スタミナの最大値を上げる” という唯一無二の効果付き。

これを装備する事で関節的にですが、移動がすこしだけ、本当に少しだけ楽になります。

シールドとヘルメットの両方をタクティカル装備にすると、かなりスタミナが増えるので長距離ランナーになれますね。

くろせる
くろせる
個人的にヘルメットはタクティカルにしても良いけど、シールドはタクティカル以外にしよう

タクティカルシールドは露骨に死にやすくなる…

タクティカル装備の注意点!

タクティカル装備最大の注意点は “アーマー値が低い” という事ですね。

簡単に言えば「死にやすい」って事です。

あまり戦闘向きの装備ではない事だけは覚えておきましょう。

くろせる
くろせる
ショットガンとか使う近距離戦闘メインならタクティカル装備もありかも?

立ち止まるとスタミナの回復が早い!

“立ち止まっている時はスタミナの回復が早い”

これは覚えておくと便利です!

立ち止まっている状態なら、突っ立っていても、しゃがんでいても、スタミナは素早く回復します。

歩いている状態だとスタミナの回復は遅いので、無理して歩くよりは、一度立ち止まって回復した方がいいですね。

スタミナが少ない時は呼吸が超うるさい

スタミナが少なくなると、キャラクターが周囲に響き渡るほどの爆音で

「ぜぇ!!…ぜぇ!!…はぁ!!…はぁぁ…!!!!」

と、呼吸を始めます。

これ本当に、冗談抜きで、とんでもなくうるさいです。

自分は今ここにいますよー!って大声でしゃべっているようなもの。

なので敵が居そうな場所では、なるべくスタミナは温存気味で動きましょう。

覚えておくべきスタミナのまとめ

  1. 軽い装備は移動速度アップ!
  2. タクティカル装備はスタミナ最大値アップ!
  3. 立ち止まるとスタミナ回復速度アップ!
  4. スタミナは減らしすぎない事!

はい、という事でこの4つを覚えておくことで、色々な場面で役に立ちます。

かな~り役立つ知識なので、ぜひ一緒に遊ぶ友達にも教えてあげてくださいね!

くろせる
くろせる
ナイフ持ってタクティカル装備してガツガツ走って探索プレイじゃー-!!!

こちとら保険も入ってるから失う物は(ほぼ)無いんじゃー!!

ABOUT ME
くろせる
どうも、くろせるです。このサイトは私の完全個人運営で、私の気まぐれと私のやる気で成り立っていますので、更新頻度低い時は許して。
関連記事