どうも、くろせるです。
今回は「ラプンツェル」について。
純ヒーラーとして極めて高い性能を誇り、回復・蘇生も出来るという最高のヒーラーですね。
個人的に凄く愛用しています。ヒーラー大好きなので。
ヒーラーとしてはこの上ないほど優秀なので、手に入れた指揮官はぜひヒーラー枠として鍛えておきましょう!
能力早見表

ラプンツェルの役割は“ヒーラー”です。
味方の回復、蘇生に関しては最強クラスの性能を誇ります。
逆に敵の殲滅が条件のステージや、撃破が目的のボス戦では使わない事もあるでしょう。
パーティー構成や戦う相手によって、パーティーに編成するかしないかは変わってきます。
しかし “ヒーラーとしては超一流” という事は間違いないです。
スキル1・サクリファイス

フルチャージして攻撃した時、HPが最も低い味方3機に
- スキル発動者の最大HPの4.03%を回復
テキストが短い効果は強い
フルチャージして攻撃するだけで同時に味方3体のHPを回復可能。
ラプンツェルがただ攻撃しているだけで、味方のHPが回復していくので非常に強力。
HPが最も低い味方を優先して回復していくのも優秀。
ヒーラーとしてはこれ以上ないほど単純であり優秀な効果で、パーティーに編成するだけで常時回復効果を提供してくれる。
基本どんな編成に組み込んでも「ヒーラーとしての役割」を果たしてくれるスキル。
スキル2・ディヴァインブレス

攻撃力が最も高い味方2機に
- 最大HP8.19%上昇
- HP回復量13.65%上昇
- 15秒間維持
攻撃力が最も高い味方の最大HPとHP回復量を増加させる効果。
パーティーに存在するアタッカーの生存率を優先して上げる効果になります。
最大HPが増加し、なおかつHP回復量も増加するため、かなり倒れづらくなりますね。
効果は15秒間に1度発動するのですが、持続時間が15秒間なのでアタッカーが倒れさえしなければ、実質永続的に効果が適用されます。
そこまで強力な効果ではないですが、単純に味方2人が倒れづらくなるという点では優秀ですね。
バーストスキル・ガーデンオブシャングリラ

1.味方全体に
- スキル発動者の最大HPの40.83%を回復
2.死亡した攻撃力が最も高い味方1機に
- HP81.67%で復活
3.自分のHPが30%以下なら敵全体に
- 気絶付与
- 1秒間維持
効果は全部で3つあります。
1つ目の効果は純粋に味方全体の回復。
瞬間的に大きく回復する点が優秀ですね。
2つ目の効果がラプンツェルを使う上で重要視したい効果。
それが “死亡した味方を復活させられる” というもの。
1体限定とはいえ復活させることが可能なため、かなり強力な効果。
ボス戦でも使えますし、アリーナで使うのも強力な効果になっています。
共同作戦でもやられてしまった味方を復活させたりできますし、まさしくヒーラーとして活躍できる効果です。
3つ目の効果は、ラプンツェルのHPが30%以下なら気絶を1秒だけ付与する、というもの。
狙って使えるものではないので完全にオマケの効果。
スキルの全てが回復効果の純ヒーラー
ラプンツェルはスキルの全てが回復関係の効果になっています。
そのため純粋なヒーラーとしてパーティーに組み込むといいでしょう。
通常攻撃するだけで回復効果が発生するので、もう1人バースト1のキャラを入れておき、ラプンツェルのバーストは必要な時だけ使うようにするといいでしょう。
生き残ることが必要になる場面では非常に強く、ストーリーやボス戦でも重宝します。
その中でも特にアリーナでは、攻撃するだけで回復するため味方の生存率が大幅に上昇。
蘇生効果もあるのでアリーナでの使用率はかなり高いですね。
火力はヒーラー相応
弱点と言えばそれは単純に「ヒーラーだから火力が出ない」でしょう。
もちろんそれは他のキャラにも言える事なので、ラプンツェルが弱いという訳ではありませんが。
あくまでラプンツェルは“ヒーラー”なので、それ以上の戦果を求めようとするのは間違っているでしょう。
個人評価
私ですね、ヒーラー大好きなんですよ(唐突)
だからラプンツェルにはフルオバロしてもらって、火力も出せるしヒールも出来るようにしてあるんですよね。
共同作戦をやると友人達から「ヒーラーの戦力数値じゃねぇw」なんて言われています。
とは言え、あくまでヒーラーの領分を超えて戦える訳ではないので、味方の回復が最優先ではあります。
共同作戦では誰も死なせずに、制限時間まで戦いきる事が出来るので重宝しています。
アリーナでは敵部隊が密集しているため、ヒーラー&火力の役割も果たす事が出来て最高ですよ。