どうも、くろせるです。
今回はタンク兼ヒーラーの「ノイズ」について。
「ノイズステップ」という独特の技が先行しがちな彼女ですが、実際にはそういった技を使わなくても十分強力なニケです。
タンクとヒーラーという、2種類の役割をこなす事が出来るがノイズの魅力ですね。
ではノイズの解説をしていきましょう。
能力早見表

ボス戦やアリーナでは極めて強力です。
生存優先が必要な場面ではヒーラーとしてもタンクとしても活躍してくれます!
ノイズの真価を発揮するには手動操作が必要なってくるので、オートだと100%の力を発揮してくれませんね。
スキル1・コーラス

20回撃たれた時、味方全体に
- 被撃ダメージ10.66%減少
- 20秒間維持
20回撃たれると、味方全体に10%程度のダメージ軽減効果を付与できます。
スキルMAXで10%軽減できるだけであり、効果もノイズが20回撃たれないといけないので微妙。
アリーナではそこそこ使えますが、後述するスキル2が極めて強力なため、強化するならスキル2の方が優先度高め。
スキル2・シンギングトゥギャザー

フルチャージして攻撃した時、対象に
- 挑発
- 2秒間維持
自分に
- 最大HP24.86%上昇
- 1.8秒間維持
オートと手動で別物になる驚異的な能力を持つスキル。
一見すると「挑発して自分の最大HP上げて攻撃を受けるタンクか」となりますが、実際はその何倍も硬いタンク役。
最大HP増加の効果は、自分のHPもその数値分回復させるという効果持ち。
つまり1.8秒に1回、HPが24%も回復していくという驚異的な自己回復効果。
挑発効果は良いのですが、HP回復効果は重ね掛けをすると発動しないため、1.8秒毎に攻撃しなければなりません。
そのためオート戦闘だと発動率は一気に低くなります(最速攻撃してしまうので)
100%の力を発揮するなら手動操作が必要になってきます。
とは言え、オートでも十分強力なスキルになっています。
手動操作の際の詳細も紹介しておきましょう。
手動操作をする際のコツ

手動操作で1.8秒を図るのは難しいですが、ノイズの頭の上のバフを確認すれば簡単です。
ノイズの頭上に十字マークが出ている時は最大HP上昇の効果持続中。
なので十字マークが消えたらフルチャージで攻撃することで、大幅なHP回復が可能になります。
これを繰り返す事で1.8秒に1回、おおきくHPを回復させることが可能になります。
バーストスキル・エナジェティックノイズ

味方全体に
- スキル発動者の最大HPの2.47%持続回復
- 1秒間隔で回復
- 最大HP49.5%上昇
- 10秒間維持
全体回復のバーストスキル。
最大HPに応じて持続回復する効果ですが、同時に最大HPが大幅に上昇するので、記載してある数値以上に回復します。
そしてこの最大HP増加効果も、スキル2と同じく最大HP上昇の数値分回復します。
かなりの回復量を誇るのと同時に、最大HPが増加する事で味方全体が一時的とは言えダウンしづらくなるのも特徴。
ノイズのバースト発動中は、味方全体が倒れづらくなり、かつHPも回復できるという有利な状態になります。
ボス戦やアリーナでは特に役に立つバーストスキルの1つですね。
タンク兼ヒーラーという枠
タンクとヒーラーの能力を兼ね備えたキャラ。
挑発しつつ自分のHPを馬鹿みたいに回復出来るため、手動操作をすると驚異的な生存能力を誇ります。
並みの防御系キャラよりも遥かにタンクとして活躍してくれます。
オマケに全体回復効果もあるため、タンク兼ヒーラーという役割を忠実にこなしてくれます。
アリーナではその性能のおかげで猛威を振るっているので、アリーナで上を目指すなら必ず確保しておきたいニケの1人。
火力は出ないしオートだとやられる事も
まぁ火力は残念ながら出せません。
というか、タンク兼ヒーラーが火力まで出せたらぶっ壊れキャラですねw
後はオートに任せておくとスキル2の発動が微妙になるため、「並みより少し上ぐらいのタンク」になります。
100%の力を発揮させたいなら手動操作は必須になりますね。
ノイズの個人評価
強いですね、特にアリーナ。
タンクとヒーラーを同時に出来るのと、ロケットランチャーという武器種のおかげでアリーナでは滅法強い。
私も愛用してます。恐ろしく強いので助かっていると同時に、相手のノイズはかなり厄介ですね。
ボス戦ではボスの攻撃を挑発で受けてくれたり、いわゆる「ノイズステップ(私は出来ないけど)」で攻撃をかわしたりしてて強いですね。
HP回復効果も驚異的で、部隊の立て直しには最適な効果。
最大限の力を発揮させるために手動操作が必要ですが、1キャラで2キャラ分ぐらいの働きが出来るので非常に強力なニケですね。